目的と取り組み

運営目的

運営目的

福岡市薬剤師会薬局は、
大学病院など広域病院の処方せんを受け入れる保険薬局業務と、
地域薬局への医薬品の分譲や情報提供等の支援活動を運営の目的としている。

福岡市薬剤師会薬局の特徴と取り組み

福岡市薬剤師会は、福岡市薬剤師会薬局が目指すべき目標・方向性として品質方針を制定している。
福岡市薬剤師会薬局は品質方針を達成させるための実行計画として年間品質目標を掲げ、達成させるために委員会組織を構築し運用している。

この運用により、福岡市薬剤師会薬局業務の継続的改善を目指している。

福岡市薬剤師会の福岡市薬剤師会薬局に対する品質方針と達成のための年間品質目標

品質方針
(福岡市薬剤師会薬局への期待-目指すべき目標・方向性)
年間品質目標
(品質方針を達成させるための実行計画)
健康サポート機能及び高度薬学管理機能を持ったかかりつけ薬剤師・薬局を目指す。 かかりつけ薬剤師・薬局の機能として、服薬情報の一元的・継続的把握とそれに基づく薬学的管理・指導を目指す。
かりつけ薬剤師・薬局として、地域における必要な医薬品(要指導医薬品等を含む。)の供給拠点であるとともに、安心して相談できる身近な存在となることを目指す。
24時間対応の充実を図る。
24時間開局を目指すための体制作りの検討を図る。
かかりつけ医を始めとする関係機関との連携体制の構築により地域住民の健康維持及び増進を目指す。
健康サポート機能として、健康情報の拠点となり、OTC薬等適正な使用に関する助言や健康に関する相談、情報提供を行う等セルフメディケーションの推進を目指す。
高度薬学管理機能として、専門的な薬物療法が提供可能な体制の構築を目指す。
地域包括支援センター等との連携の元、在宅医療への参画を目指す。
無菌調剤室等の施設の共同利用体制の運用を目指す。
かかりつけ薬剤師・薬局を目指す会員薬局を支援するための情報発信のあり方を検討する。
かかりつけ薬局実現のため保険薬局業務の効率化を図るとともに、継続的な業務の改善を目指す。
教育・研修体制の確立を目指し、地域薬局への支援体制構築を図る。 会員薬局の研修・教育活動の支援体制の構築を目指す。
薬剤師の教育・研修活動の確立を図る。
薬学生に対する実務実習教育体制の構築を目指し、会員薬局との共有を図る。
DI機能を有する薬局を目指す。 最新の医薬品情報の収集・分析・提供体制を構築し、市薬薬局間及会員薬局との共有化を目指す。
かかりつけ薬剤師・薬局機能に必要な情報の継続的収集と活用を目指す。
処方せん鑑査の充実を図り、発生した疑義照会は記録を残し、地域薬局との情報の共有化を目指すとともに、医薬品の適正使用への貢献を図る。 疑義照会の充実を図り、報告を徹底する。
疑義の発生要因を分析し、会員薬局間で共有する。
プレアボイドの収集及び会員薬局との共有化を目指す。
過誤防止に努めるとともに、地域薬局との情報の共有化を図る。 受付業務・調剤業務に係わる過誤を防止する。
インシデント・ヒヤリハットの収集・分析・防止対策に努め、会員薬局との共有化を図る。
これからの医療環境、薬局機能に対応できる最新の知識、高度な知識及び技能の習得を図る。 医療職としての能力の維持・向上のための生涯研修を図る。
医歯薬系学会あるいは研修会等への参加により、保険薬剤師としての知識技能の修得及び向上を図る。
学会発表を目指すことで、自己の成長を図る。
認定薬剤師の取得を図る。

継続的改善への取り組み

  • 運営目的をより高いレベルでの達成を目指す
  • 福岡市薬剤師会薬局間の業務の共有化を図る
  • 地域薬局への情報等の提供を目指す
  • 継続的な業務改善への取り組みを評価するシステムを構築する

取り組みの具体例

  • 調剤においての基本的な手順の作成
  • 業務マニュアルの継続的改善
  • 疑義照会事例の収集・分析・共有化
  • インシデント・ヒヤリハット防止対策
  • 医療安全管理指針、医薬品の安全使用のための業務手順書の継続的改善
  • 新人の研修、薬学生への実務実習教育への取り組み
  • 患者さん及び地域薬局への情報発信

継続的改善の手法

  • QMS(品質マネジメントシステム)を応用
  • プロセスアプローチとして委員会組織の構築
  • 委員会組織として4つの委員会と1つのワーキング組織を構築し、年間目標の達成を目指す
  • 各委員会が患者さんへのサービスおよび地域薬局への支援活動の継続的改善を目指す

評価システム

評価システム

すべての取り組みは、患者さんと会員薬局に対するサービス活動を継続的に向上させるためにあります。このことをかんがみ、各委員会活動およびスタッフ個々人において導入しているのが、独自の評価システムです。(患者さんと会員薬局に対するサービス活動を継続的に向上させるために各委員会活動およびスタッフ個人に対して独自の評価システムを導入しています。)

計画(Plan)、実行(Do)、分析・評価(Check)に加え必要な場合は是正による改善(Act)を行うことで次の年間目標における計画(Plan)に反映させるという、改善のための良好なマネジメントサイクルを確立しています。

業務を実施した『結果』と『目標』を対比し、未達成時は原因を分析し、目標達成のための対策を立案し実行。このマネジメントサイクルを確立し、まわすことにより目標を達成するシステムです。

福岡市薬剤師会薬局へ医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT