会営薬局では、優秀なスタッフを養成するため、また、地域で活躍する薬剤師を育成するために、独自の研修・勉強会を行っています。新人研修をはじめ、さまざまな勉強会や研修会を設けているので、薬剤師という仕事をさまざまな角度から学ぶことが可能です。会営薬局に勤務する薬剤師は、局内外で開催される研修会などに数多く出席しています。また全国各地で開催される学会にも積極的に参加しております。会営薬局では薬剤師の「自己研鑽」を勤務スケジュールの調整や交通費の補助などを行う事で全面的にバックアップしています。
新人研修(2年間)
1年目▶現場で必要とされる薬剤師としての実践力をつけていきます。先輩薬剤師の指導のもと、調剤業務、投薬業務、調剤薬鑑査などについて順を追って学び、確実に習得します。
2年目▶研修1年目で学んだことをベースに、後輩薬剤師・薬学生の指導にあたります。指導する側の立場に立つことで、業務に対する理解を深め、自分の能力を高めることがねらいです。
薬局内勉強会 1回/月
すべてのスタッフを対象に、薬剤、保険制度、薬事法、薬剤師法などについて学習します。また、外部研修などで得た情報を共有する場にもなっています。
新薬勉強会
新しく開発された薬剤について学びます。
トピックス研修
新規導入された機械の使用方法、流行の疾病についての対処のしかた、注目の漢方薬についてなど、課題が発生した時に随時行われる研修会です。
医療安全管理研修会
医療の安全管理について、継続的に学ぶ場をもうけています。
学会参加一覧
年度 | 発表形式 | 学会名 | 演題 | 開催地 | 発表者 |
---|---|---|---|---|---|
2016 | 口頭 | 第49回日本薬剤師会学術大会 | 「そのほか薬学的観点から必要と認める事項」に該当する疑義照会を主題にした薬局実務実習生によるグループワークの活用について | 名古屋 | 阿部 |
2016 | 口頭 | 第49回日本薬剤師会学術大会 | 薬局実務実習における問題基盤型学習(PBL)の導入とその効果の確認について | 名古屋 | 草場 |
2015 | ポスター | 第25回日本医療薬学会年会 | 薬局におけるリスクマネジメント計画(RMP)の利活用に向けた情報の整理と加工 | 横浜 | 加藤 |
2015 | 口頭 | 第48回日本薬剤師会学術大会 | 薬局実務実習の円滑運用のための実習目標と目標達成状況の作成について | 鹿児島 | 成田 |
2014 | 口頭 | 第47回日本薬剤師会学術大会 | 福岡市薬剤師会における無菌調剤室共同利用体制の構築 | 山形 | 井手 |
2013 | ポスター | 第23回日本医療薬学会年会 | 病院における癌治療連携を目指したパイロット試験への保険薬局としての取り組み~オピオイドによる疼痛管理~ | 仙台 | 加藤 |
2013 | 口頭 | 第75回九州山口薬学大会 | 疑義照会及びヒヤリ・ハット事例集の冊子化について~薬局実務実習における教材への利用を目指して~ | 佐賀 | 早田 |
2012 | ポスター | 第22回日本医療薬学会年会 | 病院におけるがん治療連携を目指したパイロット試験への保険薬局としての取り組み(その2) | 新潟 | 加藤 |
2012 | 口頭 | 第45回日本薬剤師会学術大会 | 病院におけるがん治療連携を目指したパイロット試験への保険薬局としての取り組み(その1) | 浜松 | 加藤 |
2012 | ポスター | 第45回日本薬剤師会学術大会 | がん治療連携を目指した病院から院外薬局への情報伝達システムの構築と評価に関するパイロット試験に参加して~ | 浜松 | 金子 |
2012 | 口頭 | 第74回九州山口薬学大会 | 福岡市薬剤師会薬局における2年間を振り返って | 北九州 | 古賀 |
2012 | 口頭 | 第45回日本薬剤師会学術大会 | 薬局長期実務実習へ取り組んだ2年間を振り返って~実務実習支援センターの支援活動を通して~ | 浜松 | 早田 |
2012 | ポスター | 第74回九州山口薬学大会 | インシデント防止対策に対する新しい取り組み(その2)~局内委員会活動を通じての業務改善~ | 北九州 | 松本 |
2011 | ポスター | 第73回九州山口薬学大会 | がん化学療法における薬薬連携への取り組みに向けて(その2)~がん患者さんに保険薬局が出来る事、情報収集かたOTCグッズの提案まで~ | 沖縄 | 田崎 |
2011 | ポスター | 第73回九州山口薬学大会 | がん化学療法における薬薬連携への取り組みに向けて(その1)~がん治療情報の共有化への試み~ | 沖縄 | 石橋 |
2010 | ポスター | 第72回九州山口薬学大会 | 福岡市薬剤師会薬局七隈店における二年間の新人教育制度を通して | 山口 | 森本 |
2010 | ポスター | 第72回九州山口薬学大会 | 長期実務実習に向けた局内実務実習検討スモールグループの取り組み | 山口 | 斉田 |
2010 | ポスター | 第72回九州山口薬学大会 | 薬局長期実務実習の実施を目指して~局内実務実習検討ワーキングの取り組みについて~ | 山口 | 添田 |
2010 | ポスター | 第43回日本薬剤師会学術大会 | 福岡市薬剤師会における実務実習支援センターの活動について | 長野 | 吉川 |
2010 | ポスター | 第43回日本薬剤師会学術大会 | 新人教育の一環として取り入れた疑義照会業務の取り組み | 長野 | 石川 |
2009 | ポスター | 第71回九州山口薬学大会 | 複数医薬品(ティーエスワンとエクセラーゼ)による流涙の副作用が疑われた症例 | 大分 | 長岡 |
2009 | ポスター | 第42回日本薬剤師会学術大会 | 電話相談の分析から見えてくるもの~今後の薬剤師業務への業務改善~ | 滋賀 | 金子 |
2009 | ポスター | 第71回九州山口薬学大会 | 会員薬局への情報提供を目指したホームページ開設と今後の取り組み | 大分 | 加留部 |
2009 | ポスター | 第42回日本薬剤師会学術大会 | インシデント防止対策に対する新しい取り組み~局内委員会活動の実績と評価~ | 滋賀 | 草場 |
2009 | ポスター | 第71回九州山口薬学大会 | 疑義照会情報の薬局間共有を目指した取り組み ~店舗間における記録方式の改善及びデータ活用について~ |
大分 | 中島 |
2009 | 口頭 | 第42回日本薬剤師会学術大会 | 疑義照会情報の薬局間共有を目指した取り組み~局内委員会活動を通じての業務改善~ | 滋賀 | 早田 |
2008 | ポスター | 第41回日本薬剤師会学術大会 | 疑義照会情報の薬局間共有を目指した取り組み(2) ~ウェブサイトを利用した疑義照会情報共有システムの構築を目指して~ | 宮崎 | 高橋 |
2008 | ポスター | 第41回日本薬剤師会学術大会 | 疑義照会情報の薬局間共有を目指した取り組み(1) ~疑義照会内容の分析からわかる薬剤師のリスクマネージャーとしての役割~ | 宮崎 | 添田 |